こんにちは!
新江古田こばやし歯科クリニックです🦷
保護者の方から子供の歯のフロスはいつからやればいいですか?と聞かれることがあります🗣️
歯ブラシしか使わないと歯垢は6割ほどしか除去できません。歯ブラシとデンタルフロスを使うと9割近い歯垢を取り除けるといわれています🦷✨
一般的には、歯と歯の間に隙間がなくなってくる頃、つまり乳歯が生え揃った時点でフロスを開始するのが理想です。
2歳頃が目安となりますが、発育には個人差があるため必ずこの年齢にこだわる必要はありません。
子供のフロスに関しては、歯並びやお口の状態を見て乳歯が並んできたタイミングで行いましょう!
子どもの歯と歯の間のむし歯は、乳歯が生えそろい、歯と歯の間が狭くなってくる2歳ごろから増え始めます。
ホルダー型の子供用フロスは、糸があらかじめ付いているものです。糸が細く、握りやすい形になっていて、子供でも使いやすいつくりになっています。
手が汚れにくいことに加えて、子供の小さな口にも入りやすく、スムーズにケアができるため大人の方でもフロス初心者におすすめです。
特にY字形ものは仕上げ磨きにも使いやすく、糸が丈夫なので洗って何度か使うことができます。
毎日のフロスケアで、むし歯の発生を防ぎましょう!👩⚕️🌿
【紹介】
千葉県出身 3児の父
【学会・スタディーグループ】
国際インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会専修医
日本咬合学会 認定医
日本歯科先端技術研究所認定医
日本歯周病学会
など