歯科ブログ

インプラントとは

こんにちは!
新江古田こばやし歯科クリニックです🦷

インプラントとは?〜失った歯を取り戻す治療法〜

「インプラントってよく聞くけど、実際どんな治療なの?」
そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

インプラントとは、歯を失った部分に人工の歯根(インプラント体)を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。見た目も噛み心地も自然で、まるで自分の歯のように使えるのが特徴です。

インプラントの構造

インプラントは大きく分けて3つのパーツで構成されています:

1. インプラント体(顎の骨に埋め込む人工歯根)
2. アバットメント(インプラント体と人工歯をつなぐ部品)
3. 人工歯(上部構造)(見える部分の歯)

これらが連携することで、しっかり噛めて見た目も自然な「第二の永久歯」として活躍してくれます。

インプラントのいい点

インプラントにはたくさんのメリットがあります:

• しっかり噛める:硬いものでも安心。
• 見た目が自然:自分の歯と区別がつかない仕上がりに。
• 隣の歯を傷つけない:ブリッジのように他の歯を削る必要がありません。
• 骨が痩せにくい:顎の骨を刺激するため、骨の吸収を防げます。
• 長持ちする:きちんとケアすれば10年以上使えることも。

こんな方におすすめ

• 歯を失ってしまったけど、入れ歯には抵抗がある
• 見た目も機能も妥協したくない
• 残っている歯を大切にしたい

ただし、インプラントは手術を伴う治療なので、事前の検査や全身の健康状態の確認がとても大切です。

歯科医師
院長:小林良

【紹介】
千葉県出身 3児の父

【学会・スタディーグループ】
国際インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会専修医
日本咬合学会 認定医
日本歯科先端技術研究所認定医
日本歯周病学会
など

関連記事

最近の記事

  1. 矯正中に楽器演奏やスポーツを行っても大丈夫?

  2. なんでお口の中の写真撮るの?

  3. 10月の診療スケジュール

  4. お口ポカンは怖い!?

  5. 酸蝕症とは