歯科ブログ

子供はいつから歯ブラシする?

こんにちは!
新江古田こばやし歯科クリニックです🦷

よく子供はいつから歯ブラシをしたらいいですか?
と質問をいただくことがあります!

子供の歯磨きは、最初の歯が生え始めたら始めるのが理想的です!
一般的に、生後6か月頃から下の前歯が生え始めるので、そのタイミングで歯ブラシを使い始めると良いといわれています!🪥👦

◎歯磨きの始め方とポイント

① 生後6か月~1歳頃(最初の歯が生えたら)

使うもの:ガーゼやシリコン製の歯ブラシ
やり方:食後や寝る前に軽く歯を拭く、またはシリコンブラシで優しく磨く
→まずは歯磨きに慣れることが大切です!

② 1歳~3歳頃(奥歯が生え始める時期)

使うもの:子供用歯ブラシ(毛先が柔らかく、ヘッドが小さいもの)
やり方:1日2回(特に寝る前)親が仕上げ磨きをする
ポイント:この頃からフッ素入り歯磨き粉(米粒大)を使ってもOK

③ 3歳~6歳頃(乳歯が生えそろう)

使うもの年齢に合った歯ブラシ、フッ素入り歯磨き粉(えんどう豆大)
やり方:子供自身に磨かせた後、必ず親が仕上げ磨きをする
ポイント:虫歯予防のため、フッ素塗布や定期検診も活用

子供の歯磨き習慣は、小さい頃からの積み重ねが大事です!
最初は遊び感覚で楽しく始めて、徐々に習慣化できるようにしましょう👩‍⚕️✨

歯科医師
院長:小林良

【紹介】
千葉県出身 3児の父

【学会・スタディーグループ】
国際インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会専修医
日本咬合学会 認定医
日本歯科先端技術研究所認定医
日本歯周病学会
など

関連記事

最近の記事

  1. 顎関節症マッサージ

  2. キシリトール

  3. 唾液の作用

  4. 口臭の原因

  5. 歯磨きでとれない汚れがある??