歯科ブログ

歯みがき魔法

こんにちは!
新江古田こばやし歯科クリニックです🦷

第三弾のガチャガチャは
「ピリカピリララ ポポリナペーペルト〜♪」
おジャ魔女どれみのラバーコースターです!🍹

どれみちゃんを観ていた方が、今では子育て世代に😳
わたしもどれみちゃん大好きでした!

今回は、歯科グッズを「魔法アイテム」にたとえながら、
楽しく・効果的にステップアップできる方法をご紹介します!

『おジャ魔女どれみ♯』で登場した“パララタップ”は、
魔女見習いがレベルアップした証として手に入れる、
特別な魔法アイテム🧙

実はこれ、お子さんの“歯みがき道具”にも似たような進化があるんです🦷✨

見習いタップは歯科グッズに例えると
ベビー用歯ブラシ・指ブラシといった歯みがきデビュー用、安全を重視したアイテムです👶🏻

パララタップは
年齢に合ったフロス・フッ素洗口剤といった
ケアの質を高めるステップアップアイテムです!

“パララタップ”ってどんなグッズ?

パララタップに相当するのは、
歯みがきが「できる」から「守れる」へ進化するタイミングで使いたい道具です✨

具体的には:

🧵【フロス】
• 歯と歯の間の汚れをしっかり取る
• 「バイキンをつかまえる糸の魔法〜!」と遊び感覚で導入を

🧼【フッ素配合歯磨き粉】
• 毎日の歯みがきで、むし歯から歯を守るバリアに✨
• お子さんの好みに合う味やテクスチャを選んで、「魔法のクリーム」で楽しくケア習慣に◎

🌟保護者の方へのメッセージ

「そろそろ仕上げ磨きを卒業してもいいかな…?」
「もっと自分で歯みがきできるようにしてほしい!」

そんなふうに感じたときこそ、**パララタップ(ステップアップグッズ)**の出番です!

ただし、子どもはまだ「ちゃんと磨けているつもり」でも実際には汚れが残りやすいため、
“魔法道具”を使っても、親の見守りとサポートは必要不可欠です。

🎓まとめ

• 「パララタップ」は、歯みがきの質を高めるグッズの象徴✨
• フロス・フッ素入り歯磨き粉などで、虫歯リスクをグンと下げられる!
• 楽しく・遊び感覚で取り入れることで、継続しやすくなります◎

お子さんの成長に合わせて、
「道具を変える=ケアの質が変わる」
そんな感覚で、歯の健康を守る魔法を続けていきましょう🌈✨

小児歯科について

当院には、子どものいる女性の小児歯科専門の歯科医師がいます。実生活の子どもの歯磨き相談、食生活などのアドバイスを行っていますので、ぜひお気軽にお聞きください!

事務
院長:小林良

【紹介】
千葉県出身 3児の父

【学会・スタディーグループ】
国際インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会専修医
日本咬合学会 認定医
日本歯科先端技術研究所認定医
日本歯周病学会
など

関連記事

最近の記事

  1. 矯正中に楽器演奏やスポーツを行っても大丈夫?

  2. なんでお口の中の写真撮るの?

  3. 10月の診療スケジュール

  4. お口ポカンは怖い!?

  5. 酸蝕症とは