今日は歯周病についてお話します!
歯周病は『Silent Disease(沈黙の病気)』と言われています。
理由は、歯周病は症状を感じにくい病気で、
歯のぐらつきや歯ぐきの腫れなど自覚症状を感じる頃には、
かなり進行してしまっているからです…
歯を支える骨が細菌で破壊され、治療が難しくなってしまうケースが多いです。
歯周病の主な原因は歯と歯肉の間にある歯周ポケットで細菌が繁殖することで、
歯肉に炎症を起こし、徐々に歯根膜や歯槽骨にまで浸食します🦠
そのまま放っておくと歯を失ってしまう結果につながりますので、
早期発見・早期治療が重要です。
定期検診にお越しいただいた際には、
歯科衛生士より現状や歯ブラシの当て方など
歯周病や虫歯のリスクを下げられるようお伝えしています!
ぜひ予防歯科の受診にお越しください😌
院長:小林良
【紹介】
千葉県出身 3児の父
【学会・スタディーグループ】
国際インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会専修医
日本咬合学会 認定医
日本歯科先端技術研究所認定医
日本歯周病学会
など