歯科ブログ

インプラントを長持ちさせるためには

今日はインプラントを長持ちさせるにはどうしたら良いかお話します!

インプラントにしたからと言って、
もう歯磨きや、ケアをしなくても大丈夫!
ということはなく、ケアは十分に必要です🪥🪞

インプラントは生活習慣によって、もちが変化します。
ケア方法を日常的に実践することで、インプラントは長持ちし、快適に使用することができます。
どのケア方法も難しいことではありません。
一つ一つ丁寧に行っていきましょう!

ご自身でのセルフケアはもちろん、
歯科での定期メンテナンスに通っていただく必要があります👩🏻‍⚕️

セルフケアを十分にしていても、なかなか自分自身では
見えないところがあります…
そこをフォローしていくのが歯科衛生士です!
定期的に検診することで早期に問題を発見することができ、
そこで適切なケアを受けることが
インプラントを長持ちさせる秘訣となります!

また食生活も重要です。
硬い食べ物だけでなく、粘着性のある食べ物は避けるよう心掛けましょう。

また、ビタミンC🍋やカルシウム🦴を含む食品を積極的に摂ると、
口腔内の健康が保たれ、インプラントの寿命が延びる可能性があります。

これからインプラントを考えている方も、
すでにインプラントをしている方も、
上記のポイントを参考により良い口腔環境を保っていきましょう!

院長:小林良

【紹介】
千葉県出身 3児の父

【学会・スタディーグループ】
国際インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会専修医
日本咬合学会 認定医
日本歯科先端技術研究所認定医
日本歯周病学会
など

関連記事

最近の記事

  1. 矯正中に楽器演奏やスポーツを行っても大丈夫?

  2. なんでお口の中の写真撮るの?

  3. 10月の診療スケジュール

  4. お口ポカンは怖い!?

  5. 酸蝕症とは