こんにちは!
新江古田こばやし歯科クリニックです🦷
今日は、TCH(上下歯列接触癖)についてお話します🗣
皆さんは、歯が接触している時間は1日どれくらいだと思いますか?
なんと、24時間のうち歯が接触しているのはたったの20分程度といわれています!
本来、唇は閉じていても上下の歯の間に2~3ミリのすき間ができているのが理想の状態です。
TCHの原因としては、パソコンやスマホなどうつむいた状態での操作が自然に歯を接触させるため、またストレスなど軽度な緊張が持続することで歯の接触する機会が増えるためとも言われています👩🏻💻
上下の歯の接触時間が長くなると、
•歯への過剰負担→歯が割れたり、欠けたりする
•顎関節症
•筋肉の緊張や疲労
•知覚過敏や歯周病の悪化
•筋肉の緊張や疲労
•知覚過敏や歯周病の悪化
など様々な問題点を引き起こしてしまう可能性があります。
TCHの対処法として、まず無意識に歯を合わせていることを本人が自覚し、その癖をやめるようにすることが大切です。
付箋や紙などに「リラックス」「歯と歯にすき間」などの言葉を書いて、普段目につく場所にたくさん貼り、自己認識しやすい環境をつくりましょう。
また、日常生活の中でこまめに「深呼吸」をするのがおすすめです🌿
気になる方は、ぜひご相談ください👩⚕️✨
歯科医師
院長:小林良
【紹介】
千葉県出身 3児の父
【学会・スタディーグループ】
国際インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会専修医
日本咬合学会 認定医
日本歯科先端技術研究所認定医
日本歯周病学会
など