歯科ブログ

年々歯茎が下がってきた気がする?

こんにちは!
新江古田こばやし歯科クリニックです🦷

最近歯茎が下がってきたなって思うことはありませんか??
年齢だから仕方ないと思っていませんか?
それ年齢だけのせいでは無いかもしれません!

歯茎が下がる原因としては

1. 歯周病(歯槽膿漏)

歯茎の炎症が進行して、歯を支える骨が溶けてしまう病気。進行すると歯茎が下がります。

2. 強すぎる歯磨き

硬い歯ブラシや力の入れすぎで、歯茎が物理的にすり減ってしまうことがあります。

3. 噛み合わせの問題・歯ぎしり

過剰な力が一部の歯や歯茎にかかり、下がる原因になります。

1の歯周病に関しては歯の表面にできる最近の塊(バイオフィルム)の放置が歯茎の後退(歯周病)の根本的な原因になります。

逆にいえば、定期的にバイオフィルムを除去することで、歯茎の後退を予防・進行を止めることが可能です。

バイオフィルムはとても厄介で

・毎日の歯磨きだけでは完全には除去できない
・一度つくと、歯科医院の専用器具でないと取り切れない
・約24〜48時間で形成され、1週間ほどで成熟して歯周病原性が強くなる

ですのでクリーニングでしっかりバイオフィルムを落とすことが歯茎の下がりを予防する第1歩になります。ぜひこの機会にご自身の歯茎の下がりを確認し、メンテナンスでバイオフィルムを落としましょう!

歯科衛生士
院長:小林良

【紹介】
千葉県出身 3児の父

【学会・スタディーグループ】
国際インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会専修医
日本咬合学会 認定医
日本歯科先端技術研究所認定医
日本歯周病学会
など

関連記事

最近の記事

  1. 矯正中に楽器演奏やスポーツを行っても大丈夫?

  2. なんでお口の中の写真撮るの?

  3. 10月の診療スケジュール

  4. お口ポカンは怖い!?

  5. 酸蝕症とは