歯科ブログ

歯ぎしり・食いしばり

こんにちは!
新江古田こばやし歯科クリニックです🦷

歯ぎしり・くいしばりについてお話しをさせたいただきます。

みなさんは、朝起きた時や日常生活で顎が疲れていたり、寝た気がしなかったりすることがありませんか?

もしかするとそれは、夜中に無意識に行っている歯ぎしりや食いしばりのせいかもしれません🫢

歯ぎしりや食いしばりは、3つに大別されます。

・ギリギリと歯を擦り合わせる『グライディング』

・上下の歯を強く噛み締める『クレンチング』

・カチカチと歯を打ちならす『タッピング』

歯ぎしりや食いしばりを放置していると顎関節症や知覚過敏、肩こりや頭痛を引き起こすことがあります😖

歯ぎしりの原因は、主にストレスを解消する為と言われています。
歯ぎしりや食いしばりの対処法として、ご自身でできることはストレスを発散する、意識して食いしばりをしていないか確認することが挙げられます。
歯医者さんの治療としては、上の歯につけるナイトガード(マウスピース)をはめて眠ることで、歯や顎へのダメージを軽減する方法があります!

もしご自身で、歯ぎしりや食いしばりをしているかもと思った方はお気軽にご相談ください。

歯科衛生士
院長:小林良

【紹介】
千葉県出身 3児の父

【学会・スタディーグループ】
国際インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会専修医
日本咬合学会 認定医
日本歯科先端技術研究所認定医
日本歯周病学会
など

関連記事

最近の記事

  1. 矯正中に楽器演奏やスポーツを行っても大丈夫?

  2. なんでお口の中の写真撮るの?

  3. 10月の診療スケジュール

  4. お口ポカンは怖い!?

  5. 酸蝕症とは