こんにちは!
新江古田こばやし歯科クリニックです🦷
本日は「ラバーダム防湿法」をご紹介します。
ラバーダムとは、治療する歯以外をおおうゴムのシートのことです。
ラバーダム使用によるメリット
①患部への細菌の侵入防止
お口の中や唾液には、多くの細菌が繁殖しています。治療中に唾液や浸出液が歯の根管内に入ると、細菌が感染してしまい、かえって治りが悪くなってしまいます。
ラバーダムを使うことで唾液の侵入を防止し、細菌感染を防ぐことができます。
②防湿
治療において歯面処理材をよりしっかりとくっつけるためには、患部を乾燥させることがとても重要です。
唾液の侵入を防ぐことで、歯は清潔で乾燥した状態を保つことができます。
③ 薬液の漏れ防止
歯の根管治療では、根管内を消毒するために、薬液を使用します。
薬液には刺激が強いもの、飲み込むと体に悪影響を及ぼすものもあり、これらの飲み込みを防止することが可能です。
④器具の誤嚥・誤飲防止
治療に使用する器具には、誤飲しやすい小さなサイズのものがあります。これらが口腔内に落下し飲み込んでしまうのを防ぎます。
⑤器具による口腔内の傷つき防止
ピンセットなどの先端が尖っている器具による、口腔内の傷つきを防止します。
ラバーダム使用のデメリット
①ゴムアレルギーがある方に使えない
②治療が終わるまで、口が開けっぱなしになる
顎が辛くなる患者様には、バイトブロック(開口維持をサポートする、シリコーン製のブロック)を使用します。
③口呼吸ができなくなる
お口の中をピッタリとシートで覆うため、鼻呼吸になります。ひどい鼻づまりがある方や、鼻呼吸が苦しい方には使用できません。
ラバーダムをせずに根の治療を行うと、使用時と比べ、感染のリスクが2倍ほどになる言われています。
治療後も健康な歯を維持するためにも、根管治療を受ける際には使用していただくことをおすすめしています。
【紹介】
千葉県出身 3児の父
【学会・スタディーグループ】
国際インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会専修医
日本咬合学会 認定医
日本歯科先端技術研究所認定医
日本歯周病学会
など