歯科ブログ

型取りは何のためにする?

新江古田こばやし歯科クリニックです🦷

7/25にお子さんを対象に歯医者さん体験イベントを開催しました!
初めての試みで事前の告知が遅れてしまいましたが、ご参加いただいた皆様ありがとうございました!

子どもたちにはいつも私たちが診療でやっている型取り体験をしてもらいました!
では、実際の診療ではどんなことに使われるのでしょうか?

実際には虫歯の治療などで詰め物や被せ物を作るためや、矯正などお口の状態の診査診断をするために型取りをします。

粘土のような材料をお口に入れて型をとるのが多いやり方ですが、最近では機械を使って歯形をスキャンすることもできるようになっています!

院長:小林良

【紹介】
千葉県出身 3児の父

【学会・スタディーグループ】
国際インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会専修医
日本咬合学会 認定医
日本歯科先端技術研究所認定医
日本歯周病学会
など

関連記事

最近の記事

  1. 矯正中に楽器演奏やスポーツを行っても大丈夫?

  2. なんでお口の中の写真撮るの?

  3. 10月の診療スケジュール

  4. お口ポカンは怖い!?

  5. 酸蝕症とは