歯科ブログ

チョコビ1袋より危険?ちょこちょこ食べの落とし穴

こんにちは!
新江古田こばやし歯科クリニックです🦷

第4弾のガチャガチャは、クレヨンしんちゃんミニチュアパッケージコレクションです!
クレヨンしんちゃんは今世界中でも大人気ですよね!
ガチャガチャの種類も多くて、ついつい何回もやってしまいます!

今回でたガチャガチャはチョコビ⭐️

「1袋全部食べたら食べ過ぎかも…虫歯になりそう…」と思う方は多いですよね。
でも実は、一度に食べるよりも危険なのが「ちょこちょこ食べ」なんです

❔ちょこちょこ食べって❔

ちょこちょこ食べは、長時間にわたり少しずつ何度も飲食することです。
・少量のおやつを食べ、その少し後にまた食べ…を繰り返す
・甘いの飲みものを、ちょこちょこ飲む
こんな経験ありませんか?

お口の中は、食べたり飲んだりすると酸性になり、歯の表面(エナメル質)が溶けやすくなります。
しばらくすると唾液の力で中性に戻るのですが…
おやつをダラダラ食べ続けると、酸性の時間が長くなり、歯が回復する暇がなくなってしまいます😱

つまり、

• 1袋を一気に食べて歯みがき → 酸性時間は短くて済む
• 1粒ずつ、ちょこちょこ何時間も食べる → 酸性時間が長く、虫歯リスク大

タイミングを決めれば虫歯リスクを減らせます!

「おやつの時間」を1日1〜2回、時間を決めて食べるだけで、虫歯のリスクは大きく下がります。
さらに、食べた後は軽く水でゆすぐか歯みがきをすれば完璧です。

わたしもチョコレート🍫もポテトチップス🍿も大好きなのでルールを決めています!

1.おやつは時間を決めて⏳
2.だらだら食べはしない🥣
3.食べたら水うがい or 歯みがき

また洗口液もおすすめです!
出先で歯磨きが難しい方でも、持ち運びサイズの
モンダミンをご準備しております!
受付にご相談下さい☺️

「チョコビは食べ方がポイント」です!
楽しく食べて、強い歯を守りましょう🦷✨

事務
院長:小林良

【紹介】
千葉県出身 3児の父

【学会・スタディーグループ】
国際インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会専修医
日本咬合学会 認定医
日本歯科先端技術研究所認定医
日本歯周病学会
など

関連記事

最近の記事

  1. 矯正中に楽器演奏やスポーツを行っても大丈夫?

  2. なんでお口の中の写真撮るの?

  3. 10月の診療スケジュール

  4. お口ポカンは怖い!?

  5. 酸蝕症とは