歯科ブログ

中野区妊婦健診を実施

今日は当院の妊婦健診についてご紹介です🫄🏻

妊娠すると歯周病や虫歯のリスクが高くなることをご存知でしょうか?

主な原因は…

・つわり(歯磨きが気持ち悪い、お口の環境が酸性に傾き易くなる)
・女性ホルモンの増加(歯周病に影響)
・生活環境の変化(食事・間食回数の増加や内容の変化)

わかっていてもコントロールするのは非常に大変ですよね😱
しかし赤ちゃんがお母さんのお腹にいるときから、赤ちゃんの乳歯は作られているのです。

そして“マイナス一歳からの予防歯科”は“生まれてからのお子さんの予防歯科”に直結します。

歯周病は出産への影響も報告されています。
出産後はなおさら忙しくなり、歯科健診の時間の確保が難しいことが多いため
ぜひ体調が優れるときに全体のチェックをして頂きたいです!🦷👩🏻‍⚕️🔎

妊婦健診で虫歯が見つかった

歯科治療、特にレントゲン検査や麻酔の使用には不安があると思いますが
基本的には問題ありません!
それよりも治療時の姿勢や体勢、治療によるストレスへの配慮が大切です。
ぜひご相談ください😊

中野区発行の用紙をお持ちの方は無料~200円で検診を受けられます。

ぜひご自分の為に、ご家族の為に。
“マイナス一歳からの予防歯科”始めてみませんか?

院長:小林良

【紹介】
千葉県出身 3児の父

【学会・スタディーグループ】
国際インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会専修医
日本咬合学会 認定医
日本歯科先端技術研究所認定医
日本歯周病学会
など

関連記事

最近の記事

  1. 顎関節症マッサージ

  2. キシリトール

  3. 唾液の作用

  4. 口臭の原因

  5. 歯磨きでとれない汚れがある??