矯正

矯正について

こんにちは!
新江古田こばやし歯科クリニックです🦷

本日は矯正についてお話したいと思います。
みなさんは、自分の歯並びについて気になったことはありますか?
矯正をすることによって見た目の審美的な改善をするだけでなく、前歯で食べ物を噛み切ることや奥歯で食べ物を噛み砕くこと、発音障害を改善できたり、歯のガタつきをなくすことによりブラッシングがしやすくなり虫歯や歯周病のリスクが下がります。

ワイヤー矯正時の注意点として、粘着性のあるキャラメルやガムなどは控えていただく必要があったり、ブラケット周りの歯磨きが困難なためより丁寧なブラッシングや定期的なメンテナンスが必要になってきます。
また個人差がありますが、歯が動くことにより強いお痛みが出ることがあるので柔らかい食べ物から食べることをおすすめします。

マウスピース矯正時の注意点としては、取り外しが可能なため紛失の注意が必要であったり、1日20時間以上の装着が必要であることです。
また、歯科医院には専用の洗剤や超音波の機会があるので定期的にメンテナンスで通っていただき、マウスピースに付着した着色や歯石を除去することが出来ます。

当院では矯正専門のドクターもいますので、ご興味をお持ちの方はお気軽にスタッフまでお声掛けください。

歯科衛生士
院長:小林良

【紹介】
千葉県出身 3児の父

【学会・スタディーグループ】
国際インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会専修医
日本咬合学会 認定医
日本歯科先端技術研究所認定医
日本歯周病学会
など

関連記事

最近の記事

  1. 抜歯

  2. 歯がぐらつく 歯ぐきからの出血 歯ぐきの腫れ

  3. 歯が溶ける 酸蝕歯 酸蝕症

  4. 奥歯のセラミック治療

  5. 子供のフッ素塗布、前歯のクリーニング、インプラントを用いた義歯