こんにちは!
新江古田こばやし歯科クリニックです🦷
矯正治療の需要は日本含め世界で増加傾向にあります。
理由として、美容意識、健康志向、技術の向上など複数の要因があります。
今回はこれらについて少し詳しくお話ししますᝰ✍🏻✩꙳
✅成人矯正の増加
•以前は子ども中心(10〜15歳)でしたが、最近は20〜40代の大人も増えています
•特に20代女性に多く、コロナ時期のマスク普及や結婚・就職前の美容意識の高まり
▶︎ 日本矯正歯科学会によると、成人の矯正治療患者数はこの10年で約2倍以上に増加したという報告もあります(地域差あり)
⸻
✅マウスピース型矯正(インビザライン等)の普及
•「目立たない」「取り外せる」ため、社会人でも始めやすい
•これにより、従来のワイヤー矯正に抵抗があった層の需要が一気に上がった
✅ SNS・芸能人の影響
• 有名人が矯正を公表・発信することで「恥ずかしいもの」→「ポジティブな投資」へと意識変換された
✅ 医療技術の進化
•3Dスキャナー、AIによる矯正計画などにより、より短期間・精密な治療が可能に
✅ 歯科医院側も矯正を強化
•一般歯科でも矯正専門医との連携や導入が増えており、患者への提案も増加
✅予防の観点からも矯正を需要を伝える
・歯並びによる口腔清掃不良の改善や、今後の健康投資としての意識が高まった
つまり、「矯正治療は特別なもの」から「身近な選択肢」へと変化しつつあります!
もし矯正に関して少しでも気になることがありましたら、いつでもご相談ください🙂↕️💎
【紹介】
千葉県出身 3児の父
【学会・スタディーグループ】
国際インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会専修医
日本咬合学会 認定医
日本歯科先端技術研究所認定医
日本歯周病学会
など