こんにちは!
新江古田こばやし歯科クリニックです🦷
今日は「歯科メインテナンス」についてお話ししたいと思います。
定期的に歯医者さんに通うことって大事だと分かっていても、「痛くないし大丈夫かな?」と思ってつい後回しにしがちですよね。でも、実はメインテナンスを続けることで、将来的に大きなトラブルを防ぐことができるんです!
歯科メインテナンスとは?
簡単にいうと、歯医者さんで定期的にお口の健康チェックやクリーニングを受けることです。虫歯や歯周病の早期発見・予防が目的で、多くの場合は3〜6ヶ月に1回のペースで行います。
メインテナンスで何をするの?
メインテナンスの内容は歯科医院によって多少異なりますが、主にこんなことを行います👇
・お口の中のチェック:虫歯や歯周病の有無、歯ぐきの状態を確認します。
・プロによるクリーニング(PMTC):歯石やプラークを除去してツルツルに✨
・ブラッシング指導:普段の歯磨きで落としきれない部分をチェック&アドバイス!
・フッ素塗布(必要に応じて):歯を強くするためのケアも!
・プロによるクリーニング(PMTC):歯石やプラークを除去してツルツルに✨
・ブラッシング指導:普段の歯磨きで落としきれない部分をチェック&アドバイス!
・フッ素塗布(必要に応じて):歯を強くするためのケアも!
メインテナンスを受けるメリット
「歯が痛くなったら歯医者に行けばいい」と思っている方もいるかもしれませんが、それでは手遅れになることも…💦 メインテナンスを受けると、こんな良いことがあります👇
・虫歯・歯周病の予防:初期のうちに対策すれば、大きな治療をしなくて済む!
・治療後の状態をキープ:せっかく治療した歯を長持ちさせられる!
・口臭予防:お口の中の汚れをしっかり落としてスッキリ!
・医療費の節約:重症化してからの治療費よりも、メインテナンスの方が負担が少ない!
・治療後の状態をキープ:せっかく治療した歯を長持ちさせられる!
・口臭予防:お口の中の汚れをしっかり落としてスッキリ!
・医療費の節約:重症化してからの治療費よりも、メインテナンスの方が負担が少ない!
歯科メインテナンスは、「痛くなってから通う」のではなく、「痛くならないように通う」ことが大切!定期的なチェックとプロのケアで、健康な歯を一生守っていきましょう✨
次のメインテナンスの予約、忘れずに取っていますか?😊
職種:歯科衛生士
院長:小林良
【紹介】
千葉県出身 3児の父
【学会・スタディーグループ】
国際インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会専修医
日本咬合学会 認定医
日本歯科先端技術研究所認定医
日本歯周病学会
など