大人の定期健診・メインテナンスプログラム
1️⃣ブラッシングの相談・練習
個々の患者さまに合わせたブラッシング方法、最適な歯ブラシをご提案させていただきます。
2️⃣お口の写真検査・エックス線検査
お口の写真を撮影・記録します。 1~2年に1度はレントゲン検査を行うことで、経過を比較・検討します。
3️⃣歯周病の検査
歯周病や歯肉炎の進行具合を検査し、治療の必要の有無を判断します。
4️⃣装置・噛み合わせの検査
義歯の適合状態・噛み合わせのバランスをチェックします。
5️⃣歯石の除去と超音波洗浄
超音波スケーラーを使用し、
ブラッシングでは取れない歯石を除去し、口臭や歯周病の予防をします。
ポケット内のプラークやバイオフィルムを取り除きます。
6️⃣歯の着色の除去(ジェットクリーニング)
タバコのヤニや茶渋などの頑固な汚れを専用機器で取り除き、光沢がある本来の歯面に回復します。
7️⃣歯面研磨(PMTC)Professional Mechanical Tooth Cleaning
歯にはバイオフィルム(細菌の集合体)が付着しています。
これは簡単に除去できません。
専用の器具とペーストを用いてクリーニングとトリートメントを行う方法です。
非常に効果が高く、重要な考え方です。
\こんな効果が・・・/
◆バイオフィルムの破壊
◆プラーク付着の抑制
◆虫歯の予防
◆歯周病の進行抑制
◆着色の除去・再着色の抑制
◆爽快感
◆バイオフィルムの破壊
◆プラーク付着の抑制
◆虫歯の予防
◆歯周病の進行抑制
◆着色の除去・再着色の抑制
◆爽快感
8️⃣フッ素コーティング
汚れを落とした後、歯の表面にフッ素をコーティングします。
\効果がこんなにたくさん!/
◆歯の再石灰化の促進
◆歯質の強化
◆虫歯の予防
◆ステイン(着色)の予防
◆歯の再石灰化の促進
◆歯質の強化
◆虫歯の予防
◆ステイン(着色)の予防
院長:小林良
【紹介】
千葉県出身 3児の父
【学会・スタディーグループ】
国際インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会専修医
日本咬合学会 認定医
日本歯科先端技術研究所認定医
日本歯周病学会
など