歯科ブログ

【小児歯科ブログ】お子さまの歯、大丈夫?今から始める虫歯ゼロ習慣!✨

こんにちは!
新江古田こばやし歯科クリニックです🦷

今日は、小児歯科についてお話ししたいと思います。
「うちの子、まだ乳歯だし…」と思っていませんか?
実は、乳歯の時期こそ、将来の歯の健康を左右する大切な時期なんです!

■ 乳歯ってすぐ抜けるのに、そんなに大事なの?

乳歯は確かに永久歯に生え変わりますが、噛む・話す・顎の発達・永久歯の道しるべなど、重要な役割を担っています。虫歯になると、将来の歯並びや発音にも影響が出ることも…。

■ よくあるご相談:お子さまの「こんな時」はご相談ください!

• 歯がなかなか生えてこない
• 歯並びや噛み合わせが気になる
• 歯磨きを嫌がってしまう
• 甘いものが大好きで心配
• 定期的にフッ素塗布をしたい

どんな小さなことでも、お気軽にご相談くださいね。

■ おうちでできる虫歯予防 3つのポイント

1. 仕上げ磨きは小学校中学年までが目安!
 自分で磨けるようになっても、まだまだ磨き残しが多い時期。
 おうちの方のサポートが大切です。
2. 間食は時間と内容がカギ!
 ダラダラ食べは虫歯のもと。時間を決めて、キシリトール入りおやつなどを活用しましょう。
3. 定期的なフッ素塗布と検診
 予防の基本です!3ヶ月に1回は歯医者さんへ♪

小児歯科について

当院には、子どものいる女性の小児歯科専門の歯科医師がいます。実生活の子どもの歯磨き相談、食生活などのアドバイスを行っていますので、ぜひお気軽にお聞きください!

歯科衛生士
院長:小林良

【紹介】
千葉県出身 3児の父

【学会・スタディーグループ】
国際インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会専修医
日本咬合学会 認定医
日本歯科先端技術研究所認定医
日本歯周病学会
など

関連記事

最近の記事

  1. 矯正中に楽器演奏やスポーツを行っても大丈夫?

  2. なんでお口の中の写真撮るの?

  3. 10月の診療スケジュール

  4. お口ポカンは怖い!?

  5. 酸蝕症とは