こんにちは!
新江古田こばやし歯科クリニックです🦷
今回はスプリント(マウスピース)について説明します。☝🏻
スプリントの用途についてです!
1. 歯ぎしり(ブラキシズム)の治療
スプリントは、夜間に歯ぎしりをする患者に使用されます。歯ぎしりによって歯が摩耗したり、顎関節に負担がかかるのを防ぐため、スプリントを装着することで歯を保護し、顎の筋肉や関節への負荷を軽減します。
2. 顎関節症の緩和
顎関節に痛みや違和感がある場合、スプリントを使用することで顎の位置を安定させ、痛みや緊張を緩和します。これにより、噛み合わせが調整され、顎の動きがスムーズになることが期待されます。
3. 噛み合わせの調整
噛み合わせの問題がある場合、スプリントは一時的な調整装置として使用されることがあります。これにより、歯や顎への負担が軽減され、噛み合わせを正常に戻すための治療が進められます。
4. 矯正治療後の保定
歯列矯正治療後、歯が元の位置に戻るのを防ぐために、保定装置としてスプリントが使用されることがあります。
これらの理由により、歯科スプリントは顎や歯の問題に対処するための重要な装置とされています。
スプリントを作るためにはまず型取りを行います。
取り扱いについてです!
お湯で洗うと変形したり、歯磨き粉により傷がついてしまいます。なので、水がぬるま湯を使い、マウスピース洗浄剤や中性洗剤を使用してください。また、保湿のためケースに入れて保管してください。
歯ぎしりや顎の痛みでお悩みの方はお気軽にお声がけください🍀🪽
【紹介】
千葉県出身 3児の父
【学会・スタディーグループ】
国際インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会専修医
日本咬合学会 認定医
日本歯科先端技術研究所認定医
日本歯周病学会
など