こんにちは!
新江古田こばやし歯科クリニックです🦷
出先や仕事中で歯ブラシする時間・場所がない時はありませんか?😅
そんな時にマウスウォッシュがあると便利ですよね😳
ですが、マウスウォッシュにも種類があるの知っていますか?
マウスウォッシュ?洗口液?液体歯磨き?何が違うの?
歯科医院での指導や、ドラッグストアで商品を手に取ったとき、「マウスウォッシュ」「洗口液」「液体歯磨き」という言葉を見たことがある方も多いのではないでしょうか?
これらは似たように見えますが、それぞれ用途や使い方が異なります。
今回は、それぞれの特徴と選び方について解説していきます💁♀️
1. マウスウォッシュ
マウスウォッシュは、口臭予防や気分をリフレッシュするために使われる液体です。
主に「お口をすっきりさせる」ことを目的としています。アルコール入りの商品も多く、爽快感が得られる一方で、刺激が強いものもあります。
特徴:
• 主に口臭予防
• 使用タイミング:食後や外出前
• 吐き出した後、水でのすすぎは不要
「一時的にお口をすっきりさせたい」というときには、マウスウォッシュが便利です。
2. 洗口液
洗口液は、口の中の細菌を減らし、虫歯や歯周病を予防する効果を持つものです。
マウスウォッシュと似ていますが、こちらは予防効果に重点が置かれています。使用後に吐き出すだけでOKで、水でのすすぎは必要ありません。
特徴:
• 虫歯や歯周病予防に効果的
• 使用タイミング:就寝前や歯磨き後
• 医薬部外品が多い
歯磨き後の仕上げとして使用することで、長時間効果が持続します。
3. 液体歯磨き
液体歯磨きは、その名の通り歯磨き剤の一種です。ペースト状の歯磨き粉の代わりに使用します。液体なので、歯と歯の間や細かい部分にも行き渡りやすいのが特徴です。使用後はしっかりと歯を磨き、すすぐ必要があります。
特徴:
• 歯を磨くための補助剤
• 使用タイミング:歯ブラシで磨く前
• 使用後は水ですすぐ
「磨き残しが気になる」「歯磨き粉の泡立ちが苦手」という方におすすめです。
自分に合ったものを選ぶポイント
選ぶときは、目的やライフスタイルに合わせることが大切です。
• 口臭予防が主な目的 → マウスウォッシュ
• 虫歯・歯周病予防をしっかりしたい → 洗口液
• 丁寧な歯磨きを重視 → 液体歯磨き
また、歯科医院で相談すると、より自分に合った商品を紹介してもらえますよ!
最後に
マウスウォッシュも洗口液も液体歯磨きも、使い方を誤ると期待する効果が得られなかったり、逆に口内トラブルの原因になることも。正しい使い方で、毎日の口腔ケアをより効果的に行いましょう!
気になることがあれば、ぜひ歯科医院で質問してみてくださいね。
【紹介】
千葉県出身 3児の父
【学会・スタディーグループ】
国際インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会専修医
日本咬合学会 認定医
日本歯科先端技術研究所認定医
日本歯周病学会
など