歯科ブログ

高齢者に対してのインプラント治療について

東京都中野区江原町の歯医者、新江古田こばやし歯科クリニックの院長 小林良です。

今回は、「高齢者に対してのインプラント治療について」お話をしていきます。

[rtoc_mokuji]

1.インプラント治療とは

先ずインプラント治療についてご説明致します。

インプラント治療とは、欠損した歯を人工の歯根であるインプラントを顎の骨に埋入し、

その上に人工の歯を取り付ける治療方法です。

自然な見た目で歯の機能を取り戻せる最先端の治療法として注目されている治療法です。

2.高齢者における歯の問題点

ただ、高齢者へのインプラント治療についてはいくつか問題点があります。

先ずひとつに歯の健康状態が挙げられます。

年齢とともに歯の欠損やむし歯、歯周病のリスクが増えてきます。

特に高齢者ですと、歯の欠損やむし歯、歯周病以外にも

咀嚼能力の低下や発音の問題、栄養不足などの健康問題が発生する可能性があります。

これらについてはしっかり治療をした上でインプラント治療を行います。

また、心臓、腎臓、糖尿病などの全身疾患についても歯科治療において考慮すべき重要な要因となります

もしインプラント治療を検討されていて、歯や身体の健康状態が良くないようであれば

早めに歯科医院や病院に通われて治療を開始するようにしてください。

3.インプラント治療のメリット

また、上記のような口腔内が健康であることが必要なインプラント治療ですが、

高齢者の方へのメリットが非常に多い治療です。

メリットについて以下に挙げさせて頂きます。

・インプラント治療をすることで、白く自然な見た目の歯が手に入る

・咀嚼能力が向上し、硬いものや噛み切り辛いものも食べることができ食事を楽しめる

・インプラントで得た歯は入れ歯やブリッジに比べ、耐久性が高く長期的に使うことができる

・インプラント治療は隣接する健康な歯を削る必要がなく、健康に治療をおこなうことができる

上記のメリットは健康に生活を楽しんでいく上で欠かせないことです。

インプラント治療について迷われている方は、是非一度歯科医院にご相談頂ければと思います。

4.高齢者へのインプラント治療の注意点

ただ、高齢者の方はインプラント治療を行う上で注意しなければいけない点があります。

以下に気をつけるべき内容を挙げさせて頂きます。

・骨の量や質:骨の量や室についてを歯科医院にて事前にチェックする

・手術のリスク: 高齢者や全身疾患を持つ方は、手術に伴うリスクが高まることがあります

・薬の影響: 使用している薬との相互作用による影響も考えられます

・体力の問題: 長時間の治療に耐えられるかどうかも考慮する必要があります

不明点がありましたら細かいこと含め歯科医院にてご相談ください。

5.成功するインプラント治療のポイント

最後にインプラント治療成功のためのポイントとして、以下の要素が重要となりますのでお伝え致します。

・事前のカウンセリング: 全身の健康状態を把握し、安全に治療を進めるためのプランを立てる

・医科歯科連携:主治医や専門医との連携をとり、全身の健康を考慮した治療を進める

・治療時間の工夫: 体力に負担をかけないよう、治療時間を短縮したり、分割して行うことも考慮する

・経験豊富な医師による施術:インプラント治療の経験が豊富な歯科医師に施術を依頼する

・インプラント治療後のケア:インプラント治療後のケアの徹底と定期検診

6.まとめ

全身疾患を持つ高齢者でも、インプラント治療は可能です。

しかし、その際にはリスクや注意点を十分に考慮し、適切な治療を選択することが大切です。

安全で確実な治療を受けるためには、治療前の十分な情報収集やカウンセリング、

主治医との連携などが不可欠です。健康な口元を取り戻すために、適切な治療を選択しましょう。

新江古田こばやし歯科クリニックでは、患者様一人一人の健康状態を詳しく診断し、

最適な治療を提案しております。

健康な口元を取り戻す一歩として、インプラント治療をご検討される方は、

ぜひ当クリニックまでご相談ください。

院長:小林良

【紹介】
千葉県出身 3児の父

【学会・スタディーグループ】
国際インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会専修医
日本咬合学会 認定医
日本歯科先端技術研究所認定医
日本歯周病学会
など

関連記事

最近の記事

  1. 矯正中に楽器演奏やスポーツを行っても大丈夫?

  2. なんでお口の中の写真撮るの?

  3. 10月の診療スケジュール

  4. お口ポカンは怖い!?

  5. 酸蝕症とは