歯科ブログ

歯科疾患実態調査2

こんにちは!
新江古田こばやし歯科クリニックです🦷

今日は先日投稿した『令和4年歯科疾患実態調査』のうち、子どもの歯の状況についてお伝えします!

【調査概要】

・調査期間:令和4年 11 月~12 月
・調査対象:令和4年国民生活基礎調査で設定された地区(令和2年国勢調査の調査区から層化無作為抽
出した全国 5,530 地区)から抽出した 300 地区内の世帯の満1歳以上の世帯員(被調査者数
は 2,709 人)
・調査方法調査対象地区内の会場で、歯科医師が調査対象者の口腔診査を実施

【調査結果】

5〜11 歳では、虫歯を持つ方の割合が 15~35%程度いらっしゃいます。
5~14 歳に幅を広げてみると、20~50 %程度の方が乳歯または永久歯に虫歯をがあったそうです。
また7歳においては、3人に1人は虫歯があるようです🦷😵
しかし残念ながら虫歯を処置をしていない方もいらっしゃるという結果が出ています😨

とはいうものの14 歳以下の各年齢において過去の調査と比較すると、
年齢別で虫歯を持つ方の割合と、1人あたりの平均所持率は概ね減少傾向を示しています。

当院は区より指定されているため、1歳6ヶ月、3歳児、5歳児健診の区健診を受診することが可能です。
小さいうちからお口のケアをしていただき、ご自身の歯を長く使えるようにしていきましょう🦷🪥

事務
院長:小林良

【紹介】
千葉県出身 3児の父

【学会・スタディーグループ】
国際インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会専修医
日本咬合学会 認定医
日本歯科先端技術研究所認定医
日本歯周病学会
など

関連記事

最近の記事

  1. 顎関節症マッサージ

  2. キシリトール

  3. 唾液の作用

  4. 口臭の原因

  5. 歯磨きでとれない汚れがある??