歯科ブログ

歯科衛生士の仕事

私たち、歯科衛生士の仕事は多岐にわたり、主に予防と治療の補助を中心としています。
具体的には以下のような業務があります。

予防処置


歯のクリーニング
・歯石除去:歯石は、虫歯や歯周病の原因になるため、取り除きます。その後は定期的なメインテナンスが必要です。
・メインテナンス:個々に合ったブラッシング方法で、効果的にプラークを除去する方法を伝えます。また、
フッ化物を歯の表面に塗布し、歯の強化、虫歯などの予防をします。

保健指導

食生活のアドバイス
・栄養指導:食事内容や食べる時間など、口腔の健康を維持するためのアドバイスを行います。
・生活習慣指導:喫煙や飲酒が歯に与える影響についての指導を行います。

診療補助

治療のサポート
・治療準備:必要な器具や材料を準備します。
・アシスト:歯科医師が治療をスムーズに行えるよう、器具の受け渡しや口腔内の洗浄などを行います。
・型取り:歯の型を取るための補助をします。

検診


各種検診の補助:
・診察準備と補助:個々の患者に対する検診の準備とサポートを行います。

その他

器具の消毒と管理:
・滅菌消毒:治療に使用する器具の滅菌や消毒を行い、感染予防を徹底します。
記録管理:
・カルテの記入:治療内容や指導内容を記録し、次回の診療に活かします。

歯科衛生士は、患者さんの口腔健康を維持するために日々励んでいます。
患者さん一人ひとりに合ったケアを提供し、予防を重視することで、歯と全身の健康を守るサポートをしています。

歯科衛生士
院長:小林良

【紹介】
千葉県出身 3児の父

【学会・スタディーグループ】
国際インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会専修医
日本咬合学会 認定医
日本歯科先端技術研究所認定医
日本歯周病学会
など

関連記事

最近の記事

  1. 抜歯

  2. 歯がぐらつく 歯ぐきからの出血 歯ぐきの腫れ

  3. 歯が溶ける 酸蝕歯 酸蝕症

  4. 奥歯のセラミック治療

  5. 子供のフッ素塗布、前歯のクリーニング、インプラントを用いた義歯